ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
  3. 2022
  4. 2022-CVIM-228

より良いメディアエクスペリエンスのためのアンコンベンショナルカメラ

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/216159
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/216159
d0684f85-15bf-4203-b97d-6ad34d4a66a3
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-CVIM22228023.pdf IPSJ-CVIM22228023.pdf (4.4 MB)
Copyright (c) 2022 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers This SIG report is only available to those in membership of the SIG.
CVIM:会員:¥0, DLIB:会員:¥0
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2022-01-20
タイトル
タイトル より良いメディアエクスペリエンスのためのアンコンベンショナルカメラ
タイトル
言語 en
タイトル Unconventional Cameras for Better Media Experience
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 招待講演
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
兵庫県立大学大学院工学研究科
著者所属(英)
en
Faculty of Engineering, University of Hyogo
著者名 日浦, 慎作

× 日浦, 慎作

日浦, 慎作

Search repository
著者名(英) Shinsaku, Hiura

× Shinsaku, Hiura

en Shinsaku, Hiura

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 鑑賞を目的としない画像の獲得に用いる,いわば「機械の目」としてのカメラは人の特性に縛られる必要はなく,通常のカラーカメラのかわりに赤外線カメラや偏光カメラ,ハイスピードカメラ,マルチスペクトルカメラなどを利用するほうが良い場合があることは論をまたない.一方,視覚メディア機器・XR では人に提示する画像・映像を獲得するために,必然的に従来型のカメラを用いる.より具体的には,可視光帯内の分光分布を R/G/B の3原色で表すことや,毎秒 30~60 枚のフレームレートなどは人の視覚特性に倣って決められている.それでは視覚メディア機器・XR にはアンコンベンショナルカメラは不要なのだろうか?もちろんそのようなことはなく,スマートフォンに ToF カメラが搭載されるように,視覚的体験をより良くするためにアンコンベショナルカメラが活用される事例が増加している.この講演では,どのような機器や手法を用いるか,どのようなことを達成するのか,などの従来よく見られた切り口とは異なり,「情報がどのように光に埋め込まれ,取り出されるのか」という視点から論じることで,各論的でなく俯瞰的にアンコンベンショナルカメラと視覚メディア体験の関係を論じることを試みる.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 It is not necessary to be bound by human characteristics to use a camera as a "machine eye" to acquire images that are not intended for viewing. Therefore, it is obvious that an infrared camera, polarization camera, high-speed camera, or multispectral camera may be better to use instead of a conventional color camera. On the other hand, visual media devices and XRs inevitably use conventional cameras to acquire images and videos to be presented to people. More specifically, the spectral distribution in the visible light band is represented by the three primary colors of R, G, and B, and the frame rate of 30 to 60 images per second is determined in accordance with human visual characteristics. So, is an unconventional camera unnecessary for a visual media device or XR? Of course not. Unconventional cameras are increasingly being used to improve the visual experience, as in the case of ToF cameras in smartphones. In this talk, I will try to give an overview to the relationship between unconventional cameras and visual media experience rather than from an individual perspective, by discussing from the viewpoint of "how information is embedded in and extracted from light", in contrast to the conventional approaches such as what kind of equipment is used and what is achieved.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11131797
書誌情報 研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)

巻 2022-CVIM-228, 号 23, p. 1-6, 発行日 2022-01-20
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-8701
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 15:54:18.429800
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3