WEKO3
アイテム
発表スキル向上のためのスライド内の要素に対する指摘内容生成モデル
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/215572
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2155729d9028d3-3010-45d4-a4ec-619b971c790d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-04 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 発表スキル向上のためのスライド内の要素に対する指摘内容生成モデル | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
名大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
名大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
名大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
名大 | ||||||||||||||
著者名 |
川瀬, 卓也
× 川瀬, 卓也
× 東中, 竜一郎
× 大平, 茂輝
× 長尾, 確
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 研究発表などではプレゼンテーションソフトで作成したスライドを使用することが多い。内容の円滑な理解と良い議論のためにスライドが果たす役割は大きいが、発表に不慣れな場合や十分な推敲時間を確保できない場合、内容が不十分で分かりにくいスライドになってしまう。そこで本稿では、スライド内の要素に対してどのように修正すればよいかという指摘を自動生成する手法を提案する。データとして、学生が本番までに重ねる発表練習においてスライドの修正点と理由をまとめた指摘データを用いる。スライドの特徴にはスライドの言語・構造情報を用い、指摘データを持つスライドを学習データとして学習を行い、指摘内容を生成する。 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第83回全国大会講演論文集 巻 2021, 号 1, p. 495-496, 発行日 2021-03-04 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |