WEKO3
アイテム
博物館展示のための自然言語処理による質問文生成手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/214949
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21494965a02f66-8c71-4c87-9d9e-6c25be67fee8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-04 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 博物館展示のための自然言語処理による質問文生成手法 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 人工知能と認知科学 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
琉球大 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
琉球大 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
沖縄国際大 | ||||||||||||
著者名 |
松田, 意仁
× 松田, 意仁
× 赤嶺, 有平
× 根路銘, もえ子
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 博物館では来館者が自発的に展示物のことを考えるよう促し、学びを促進させるマインズ・オンと呼ばれる展示手法があり、これは展示物に関するクイズを利用した手法などで効果が確認されている。しかし、この効果はクイズに出題された展示物に限られると考えられ、展示物ごとの学びに偏りが生じる。理想的にはすべての展示物に対してクイズを用意することが望ましいが、現状では人手により問題文を作成する必要があるためコスト等の要因により現実的ではない。 本研究では、博物館のような専門用語を多く含みやすい場面にも対応できるようなルールと深層学習による質問文生成モデルを組み合わせることで、クイズの導入における博物館側の負担を減らす手法の実用化を目指す。 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||
書誌情報 |
第83回全国大会講演論文集 巻 2021, 号 1, p. 291-292, 発行日 2021-03-04 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |