Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2021-11-27 |
タイトル |
|
|
タイトル |
プログラミングログ分析による支援の必要な学生の検知指標の提案とフィードバックツールの開発 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
CLEセッション2 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
九州大学工学部電気情報工学科 |
著者所属 |
|
|
|
九州大学情報基盤研究開発センター |
著者所属 |
|
|
|
九州大学大学院システム情報科学研究院 |
著者所属 |
|
|
|
九州大学大学院システム情報科学研究院 |
著者所属 |
|
|
|
九州大学大学院システム情報科学研究院 |
著者名 |
井川, 一渓
谷口, 雄太
峰松, 翼
大久保, 文哉
島田, 敬士
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
プログラマの需要が拡大する現代では,プログラミング教育が広く実施されている.学習者がコーディングを行うにあたって発生する多くの困難は,彼らの学習意欲の低下や脱落を引き起こす恐れがある.それを防ぐためには,教員による適切な支援が必要であるが,教員が人力で学生のコーディング状況を把握するには限界がある.そこで本論文では,コーディングログを分析して,コーディングにおいて支援すべき学生を検知するための指標を提案する.この目的は,教員が学習者の状況を把握することを容易にして,いち早く適切な支援を行えるようにすることである.この指標を検証した結果,改善の余地はあるものの,支援の必要な学生を検知できる可能性を示した.またそれと同時に,学生の過去のコーディングログを確認できるウェブアプリケーションの開発報告も行う. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10096193 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータと教育(CE)
巻 2021-CE-162,
号 14,
p. 1-7,
発行日 2021-11-27
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8930 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |