WEKO3
アイテム
独立に動作する複数端末の連携によるマルチプロジェクターシステムの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/213383
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/213383ba32106b-7101-44ac-aa37-14f36f9b8abd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-10-18 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 独立に動作する複数端末の連携によるマルチプロジェクターシステムの提案 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | プロジェクターカメラシステム,分散型システム,画像処理 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東北大学大学院情報科学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東北大学大学院情報科学研究科/東北大学サイバーサイエンスセンター | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東北大学大学院情報科学研究科/東北大学サイバーサイエンスセンター | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Information Sciences, Tohoku University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Information Sciences, Tohoku University / Cyberscience Center, Tohoku University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Graduate School of Information Sciences, Tohoku University / Cyberscience Center, Tohoku University | ||||||||||||
著者名 |
三田, 昌輝
× 三田, 昌輝
× 阿部, 亨
× 菅沼, 拓夫
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 近年,プロジェクター端末の小型化が進み,任意の場所での情報投影が可能となることで,固定式のプロジェクターのない会議室など,様々な環境で即席の情報共有が可能となっている.また,複数の小型プロジェクターを組み合わせることで投影の高解像度化や領域拡大を図るシステムが提案されているが,これらのシステムでは,プロジェクター端末の数や位置が事前に固定されており,即席の環境での利用や状況の変化への対応などの考慮が不十分である.本稿では,プロジェクター端末の各々が独立に動作できるようにし,それら複数のプロジェクター端末を動的に連携させることで,複数コンテンツの投影を共同で行うシステムを提案する.提案システムでは,各プロジェクター端末が各コンテンツを投影した際の品質を推定し,その結果を共有することで,各コンテンツを最も高品質で投影可能なプロジェクター端末が投影を担当する.これにより,プロジェクター端末が移動したり,台数が変化するような場合でも,全体としての投影品質が最大となるように投影を継続することが可能となっている. | |||||||||||
書誌情報 |
第29回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 p. 207-213, 発行日 2021-10-18 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |