ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. 音声言語情報処理(SLP)
  3. 2021
  4. 2021-SLP-138

触知記号の形状の違いによる探索非対称性〜探索勾配による評価〜

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/213236
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/213236
1600ddd7-6fd7-483d-9859-7dfb1ac041fc
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-SLP21138008.pdf IPSJ-SLP21138008.pdf (2.0 MB)
Copyright (c) 2021 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers This SIG report is only available to those in membership of the SIG.
SLP:会員:¥0, DLIB:会員:¥0
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2021-10-12
タイトル
タイトル 触知記号の形状の違いによる探索非対称性〜探索勾配による評価〜
タイトル
言語 en
タイトル Tactile search asymmetry by the difference in symbol shapes―Evaluation by search slopes―
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 WIT 3
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
新潟大学大学院自然科学研究科
著者所属
新潟大学工学部
著者所属(英)
en
Graduate School of Science and Technology, University of Niigata
著者所属(英)
en
Faculty of Engineering, University of Niigata
著者名 伊森, 賢仁

× 伊森, 賢仁

伊森, 賢仁

Search repository
渡辺, 哲也

× 渡辺, 哲也

渡辺, 哲也

Search repository
著者名(英) Kento, Imori

× Kento, Imori

en Kento, Imori

Search repository
Tetsuya, Watanabe

× Tetsuya, Watanabe

en Tetsuya, Watanabe

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 我々は,視覚障害者向けの触知記号として用いられることが多い丸印の記号と丸印の中心に点を配置した記号を用いて,標的刺激と妨害刺激の役割を入れ替える触覚探索実験を行い,触知記号の違いにより探索非対称性が生じるかどうかを検証してきた.先行研究では晴眼者 5 名を対象として実験を行い,以下の 3 つの結果を得た.(1)アイテム数の増加とともに,平均探索時間が増加する.(2)標的が存在する時と比べて,標的が存在しないときの平均探索時間が長い.(3)特徴の少ない標的刺激を探索するときと比べて,特徴の多い標的刺激を探索するときの探索時間が短い傾向がある.本稿では,さらに 5 名の参加者を対象に実験を行った.その結果,(1),(2)は確認されたが(3)については刺激の種別間で探索効率に有意な差(探索非対称性)は見られなかった.ただし,エラー数を比較したところ,標的の特徴が多い時に比べ,標的の特徴が少ない時に標的を見逃すことが多いことがわかった.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 We conducted a haptic search experiment in which we replaced the roles of target and disturbance stimuli of circlular tactile symbols with or without a dot at its center, which are often used as tactile symbols for the blind people, to verify whether the search asymmetry occurs due to differences in tactile symbols. The previous experiment in which five sighted people participated in demonstrated (1) As the number of items increases, the average search time increases, (2) the average search time when the target does not exist is longer than when the target exists, and (3) the search time tends to be shorter when searching for a target stimulus with many features than when searching for a target stimulus with few features. In the present study, we added data from five more participants. The result confirmed (1) and (2). But, no significant difference was found in the search efficiency among the two tactile symbols. However, the number of errors increased when the target stimuli have few features compared to when the target stimuli have many features.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10442647
書誌情報 研究報告音声言語情報処理(SLP)

巻 2021-SLP-138, p. 1-5, 発行日 2021-10-12
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-8663
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 17:13:47.930199
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3