Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2021-06-23 |
タイトル |
|
|
タイトル |
サイバー攻撃分析のためのセキュリティ情報検索システム |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
サイバーセキュリティ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
神戸大学 |
著者所属 |
|
|
|
神戸大学 |
著者所属 |
|
|
|
神戸大学 |
著者所属 |
|
|
|
神戸大学 |
著者所属 |
|
|
|
岐阜大学 |
著者所属 |
|
|
|
岐阜大学 |
著者所属 |
|
|
|
岐阜大学 |
著者所属 |
|
|
|
神戸大学 |
著者名 |
添田, 綾香
長澤, 龍成
長田, 侑樹
白石, 善明
冨田, 裕涼
箕浦, 翔悟
毛利, 公美
森井, 昌克
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
インターネットのインフラ化に伴い,企業や組織を標的としたサイバー攻撃が高度化・多様化してきている.組織の被害を最小限にするために,セキュリティ管理者は現在起こっているインシデントに関する情報を収集し,迅速に対応しなければならない.分析対象の事象に関わる具体的なキーワードがあらかじめわかっている場合には一般の検索エンジンで情報を得ることは可能である.しかしながら,適当なキーワードをセキュリティ管理者が想起できない場合は一般の検索エンジンでは良い結果が期待できない.そこで本論文ではシステムに残った Indicator of Compromise(IoC)情報をもとに,汎用的な検索エンジンを利用するより速く望ましい脅威情報を収集できるセキュリティレポート検索システムを提案している.本システムの検索には,トピックモデルの一種である LDA(Latent Dirichlet Allocation)を用いて付与した検索用ラベルと特徴ベクトルを用いている.提案システムは汎用検索エンジンよりも単純なキーワード検索では到達できない文書に容易に到達できることを確認している. |
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2021論文集
巻 2021,
号 1,
p. 874-882,
発行日 2021-06-23
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |