ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. ソフトウェア工学(SE)
  3. 2021
  4. 2021-SE-208

遷移モデル自動導出を考慮した要求仕様書と導出方法の提案

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/211806
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/211806
b8551339-12b7-43d8-acc4-66c5a82c3984
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-SE21208006.pdf IPSJ-SE21208006.pdf (2.2 MB)
Copyright (c) 2021 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers This SIG report is only available to those in membership of the SIG.
SE:会員:¥0, DLIB:会員:¥0
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2021-07-01
タイトル
タイトル 遷移モデル自動導出を考慮した要求仕様書と導出方法の提案
タイトル
言語 en
タイトル Proposal of a form of requirement specifications for automatic transition model derivation and the derivation method
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
信州大学工学部
著者所属
信州大学工学部
著者所属
信州大学工学部
著者所属
信州大学工学部
著者所属
信州大学工学部
著者所属(英)
en
Faculty of Engineering, Shinshu University
著者所属(英)
en
Faculty of Engineering, Shinshu University
著者所属(英)
en
Faculty of Engineering, Shinshu University
著者所属(英)
en
Faculty of Engineering, Shinshu University
著者所属(英)
en
Faculty of Engineering, Shinshu University
著者名 井, 浩也

× 井, 浩也

井, 浩也

Search repository
大戸, 柾之介

× 大戸, 柾之介

大戸, 柾之介

Search repository
桐生, 仁司

× 桐生, 仁司

桐生, 仁司

Search repository
小形, 真平

× 小形, 真平

小形, 真平

Search repository
岡野, 浩三

× 岡野, 浩三

岡野, 浩三

Search repository
著者名(英) Hiroya, Ii

× Hiroya, Ii

en Hiroya, Ii

Search repository
Masanosuke, Ohto

× Masanosuke, Ohto

en Masanosuke, Ohto

Search repository
Hitoshi, Kiryu

× Hitoshi, Kiryu

en Hitoshi, Kiryu

Search repository
Shinpei, Ogata

× Shinpei, Ogata

en Shinpei, Ogata

Search repository
Kozo, Okano

× Kozo, Okano

en Kozo, Okano

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 ソフトウェア開発において,ソフトウェアの要求を厳密に記述した要求仕様書を用いて開発が進められることがある.要求仕様書の記述には,自然言語のようなテキスト表現が用いられることが通常であるが,自然言語には曖昧さを含んでいる可能性がある.また,ソフトウェア開発では,要求通りのシステムを作成できているか確認することができるのはテスト工程であり,テスト工程で問題が発生すると開発工程まで手戻りする必要がある.この手戻りが要するコストは大きく,できる限りこの手戻りを少なくするための様々なソフトウェアの開発手法が提案されている.この手戻りを防ぐためには,自然言語で記述された要求仕様書から曖昧性や矛盾を開発工程で発見し,取り除く必要がある.解決案の一つとして,開発するシステムが要求を満たしているかを検証する手法としてモデル検査 がある.モデル検査を行うためには,状態変数,変数値などの情報が記述された遷移モデルを必要とする.しかし,遷移モデルを作成し,モデル検査を行うには専門的な知識が必要であるため,一般の技術者には難しいとされている.そのため,仕様記述からモデルを自動生成する技術はソフトウェア開発において有効な技術であると考えられる.本報告では,遷移モデルの自動導出を考慮した要求仕様書の記述方法とそこからの状態遷移モデルの導出方法を提案する.要求仕様書から本提案記述法に何らかの形で変換できればあとは遷移モデルを自動生成できることを想定している.本報告では提案方法を実際に話題沸騰ポットの仕様記述に対して適用した結果についても報告する.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In software development, a requirements specification, which is a strict description of software requirements, is sometimes used for development. Although textual expressions such as natural languages are usually used to describe the requirements, natural languages may contain ambiguities. In addition, in software development, The testing process is to make sure that the system is built according to the requirements. If a problem occurs in the testing process, it is necessary to go back to the development process. The cost of this rework is significant, therefore various software development methods have been proposed to minimize this rework as much as possible. In order to prevent such rework, it is necessary to find and remove ambiguities and inconsistencies from the requirements specification written in a natural language during the development process. One of the solutions is model checking, which is a method to verify whether the system to be developed according to the requirements. In order to perform model checking, a transition model that describes information such as state variables and variable values is required. However, it is considered difficult for general engineers to create transition models and perform model checking because it requires specialized knowledge. Therefore, a technology to automatically generate models from specification descriptions is considered to be an effective method in software development. In this report, we propose a method of describing requirement specifications and a method of deriving state transition models from them, taking into account the automatic derivation of transition models. It is assumed that the transition model can be generated automatically if the requirements specification can be converted to the proposed method in some way. We also report the results of applying the proposed method to the specification description of an electrical hot pot provided by Sessame.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10112981
書誌情報 研究報告ソフトウェア工学(SE)

巻 2021-SE-208, 号 6, p. 1-6, 発行日 2021-07-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-8825
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 17:40:10.473357
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3