Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2020-06-17 |
タイトル |
|
|
タイトル |
高齢者の対話型コミュニケーション状況把握のための行動認識センサの実装と評価 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Internet of Things |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
東北大学大学院情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
東北大学大学院情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
東北大学大学院情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
仙台高等専門学校 |
著者所属 |
|
|
|
東北大学サイバーサイエンスセンター/大学院情報科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
東北大学サイバーサイエンスセンター/大学院情報科学研究科 |
著者名 |
伊藤, 優樹
上野, 正義
高橋, 大夢
千葉, 慎二
阿部, 亨
菅沼, 拓夫
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
疫学分野において,他者との対話型コミュニケーションが高齢者の健康寿命と関連があることがわかってきている.コミュニケーション状況を把握し分析する方法としては,これまで,被験者へのアンケート調査による主観的評価が用いられており,網羅性や正確性の欠如による不十分さが課題となっている.これを解決するために,ICT の利活用が考えられるが,従来のコミュニケーション状況の把握・分析に用いられているセンサデバイスは,位置・近接検出のための電力消費量の増加や,データ回収のためのリスクや手間の増大などの課題がある.そこで本研究では,高齢者の健康寿命との関係性の明確化を目指し,他者との対話型コミュニケーション状況を定量的に把握するための行動認識センサを開発する.本発表では,当該センサの実装について述べ,その評価として,発話状況収集のための発話時間及び強弱情報,及び RSSI による位置検出が可能であることを示す. |
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2144論文集
巻 2020,
p. 852-858,
発行日 2020-06-17
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |