ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO)
  4. 2020

Octave Convolutionを用いたセンサによる行動認識手法

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210769
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210769
5f7e7151-a3e5-47b8-a9ac-000b1a5aca57
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DICOMO2020056.pdf IPSJ-DICOMO2020056.pdf (940.5 kB)
Copyright (c) 2020 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2020-06-17
タイトル
タイトル Octave Convolutionを用いたセンサによる行動認識手法
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 行動認識
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
福井大学大学院工学研究科知識社会基礎工学専攻
著者所属
福井大学大学院工学研究科知識社会基礎工学専攻
著者名 近藤, 和真

× 近藤, 和真

近藤, 和真

Search repository
長谷川, 達人

× 長谷川, 達人

長谷川, 達人

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 人間行動認識 (Human Activity Recognition: HAR) は人が身に付けたセンサや空間に設置されているセンサから人間の行動を観測し,得られたデータから行動や活動の種類を推定する課題である.近年では,Convolutional Neural Network (CNN) などの深層学習を用いた HAR 手法が多数提案されている.HAR では加速度センサ,ジャイロセンサ,磁力センサなど様々なセンサが用いられるが,特に加速度センサは多くの手法で用いられてるセンサである.人間の行動を観測した加速度センサデータは一般に時系列データであるが,周波数解析により異なる行動には異なる周波数成分が含まれていることがわかる.従って,HAR において周波数空間に着目することは重要であると考えられる.本研究では,入力データを高周波成分と低周波成分に分離しながら畳み込み処理を行う Octave Convolution を CNN ベースの HAR モデルに適用し認識精度と計算コストの 2 点に関して検証を行った.その結果,被験者数が多く十分に訓練データが確保できる状況では Octave Convolution を用いることで推定精度が向上することを明らかにした.一方で,1 次元の Octave Convolution を用いた CNN モデルでは訓練データの被験者数によらず計算コストが増加することが明らかとなった.
書誌情報 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2075論文集

巻 2020, p. 368-373, 発行日 2020-06-17
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 18:01:50.703671
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3