ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO)
  4. 2019

出来事の想起を促す感謝日記継続支援システムの開発

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/202363
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/202363
beeb3cc0-479a-4748-96df-4572900f0462
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DICOMO2019090.pdf IPSJ-DICOMO2019090.pdf (1.1 MB)
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2019-06-26
タイトル
タイトル 出来事の想起を促す感謝日記継続支援システムの開発
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 Web サービス
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
大阪工業大学
著者所属
大阪工業大学
著者所属
滋賀大学
著者名 福島, 拓

× 福島, 拓

福島, 拓

Search repository
山根, 優祐

× 山根, 優祐

山根, 優祐

Search repository
蔵永, 瞳

× 蔵永, 瞳

蔵永, 瞳

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 感謝日記は,日々の生活中で感謝した出来事を日記形式で記述するものである.感謝日記の記述により,長期的に幸福感を高めることが示唆されている.しかし,日記を書き慣れていない利用者にとっては,感謝日記に記述する出来事を思いつくことが容易ではないため,継続的な感謝日記の記述が困難であると考えられる.そこで,本研究では感謝日記の記述を Web システム化した上で,感謝日記に記述する内容の想起を支援することで,継続的な記述支援を目指す.本稿の貢献は次の2点である.(1)感謝日記継続支援システムを提案し,実現した.(2)共有機能により,利用者に新たな発見を促し,日記の記入回数を増加できる可能性を示した.
書誌情報 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2019論文集

巻 2019, p. 649-655, 発行日 2019-06-26
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 20:55:25.121502
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3