Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2025-05-14 |
タイトル |
|
|
言語 |
ja |
|
タイトル |
RISC-VにおけるRTOSを実行可能なハイパーバイザVioletの実機移植 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学 |
著者所属 |
|
|
|
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ritsumeikan University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information Technology R&D Center, Mitsubishi Electric Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information Technology R&D Center, Mitsubishi Electric Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information Technology R&D Center, Mitsubishi Electric Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ritsumeikan University |
著者名 |
鬼頭,太郎
山本,遼介
堀井,圭祐
追立,真吾
毛利,公一
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
RISC-Vにおいて,RTOSをゲストOSとして実行可能なハイパーバイザVioletが提案されている.VioletはQEMU上でのみ動作し,実機での動作検証や性能評価ができないという課題がある.本稿では,VioletをRISC-V開発ボードSiFive HiFive Premier P550に移植し,実機での動作を可能にした.実機移植にあたり,QEMU Virt MachineとSiFive HiFive Premier P550に搭載されているデバイスの違いや,CPUの仕様の違いに応じてVioletの修正を行なった.結果,FreeRTOSおよびLinuxのVM上での実行が可能となり,さらに,両者を同時に実行できることを確認した.本稿では,Violetの実機移植の手法と,動作検証の詳細について述べる. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10444176 |
書誌情報 |
研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)
巻 2025-OS-167,
号 8,
p. 1-9,
発行日 2025-05-14
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8795 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |