WEKO3
-
RootNode
アイテム
複数回線併用時における回線選択の有効性
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2000691
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/20006914902f96f-cc0c-41bc-9b4f-02a6e1c45020
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2999年12月31日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2025 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers This SIG report is only available to those in membership of the SIG.
|
|
IOT:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-02-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | ja | |||||||
タイトル | 複数回線併用時における回線選択の有効性 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Mearuement of Mobile Link Selection on Connected Vehicle | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | IA | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
トヨタ自動車株式会社 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toyota Motor Corporation | ||||||||
著者名 |
岡田,和也
× 岡田,和也
|
|||||||
著者名(英) |
Kazuya Okada
× Kazuya Okada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | コネクティッドカーは,4G/5Gといったモバイル通信機能を搭載した車両であり,モバイル網を通じてインターネットに接続し,車両からのリアルタイムなデータ収集や,それらを活用したサービスを提供する.そのため,コネクティッドカーにとって車とインターネットを繋ぐ通信回線は必要不可欠であり,安定した通信の提供が求められる.一方で,車は一定の場所に停止しているだけではなく,様々な場所へと移動するため,通信品質は移動速度や場所によって時々刻々と変化する.通信状況は,現在位置や速度,周辺の遮蔽物,天候などにより変化し,特定の通信回線のみで安定した通信環境を車両に提供することが困難である.そこで,コネクティッドカーにおいて安定した通信を提供するために,従来のように一つのモバイル回線ではなく複数の回線,Wi-Fiを搭載することが検討されている.本報告では,複数回線を併用する際に宛先に対して回線毎にどの程度の通信遅延差があるかを国内3社のMobile Network Operator (MNO)/Mobile Virtual Network Operator (MVNO)にて名前解決時間と遅延の計測を実施した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Connected cars that can connect to the Internet via 4G/5G cellular networks to collect real-time data from the vehicle and provide services based on the data. Therefore, the communication line between the vehicle and the Internet is a critical part of connected services, and stable communication is required. However, since vehicles are never stationary and move to different locations, the quality of communication varies depending on the speed and location of the vehicle. Therefore, it is difficult to provide a stable communication environment for a vehicle using only one specific communication line, because the communication status varies depending on the current position, speed, surrounding obstacles, and weather conditions. We believe that using multiple links can solve this problem. In this report, we report the measured results of the name resolution time and latency of three major Mobile Network Operators (MNO)/Mobile Virtual Network Operators (MVNO) in Japan to see how much latency difference there is between each line and the destination when multiple lines are used together. | |||||||
言語 | en | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2025-IOT-68, 号 5, p. 1-4, 発行日 2025-02-24 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8787 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |