ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. コンピュータと教育(CE)
  3. 2025
  4. 2025-CE-178

大学におけるファクトチェックを取り入れた情報教育実践

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2000310
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2000310
24421b3c-b5b4-4978-9e76-e3d4b8425f3b
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-CE25178010.pdf IPSJ-CE25178010.pdf (1.4 MB)
 2027年2月8日からダウンロード可能です。
Copyright (c) 2025 by the Information Processing Society of Japan
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, CE:会員:¥0, DLIB:会員:¥0
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2025-02-08
タイトル
言語 ja
タイトル 大学におけるファクトチェックを取り入れた情報教育実践
タイトル
言語 en
タイトル Information Education Practice Incorporating Fact-checking in University
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
帝京大学ラーニングテクノロジー開発室
著者所属(英)
en
Library Learning Technology Laboratory, Teikyo University
著者名 天野,由貴

× 天野,由貴

天野,由貴

Search repository
著者名(英) Yuki Amano

× Yuki Amano

en Yuki Amano

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 大学の学部3年生の情報系の学生を対象とした「情報社会論」の授業内で授業内でファクトチェックすること(情報の真偽を確かめること)を,レポート課題として学生に課した.授業はオンデマンド形式でおこない,学生は講義動画を視聴した後,動画内で説明されている5つのケースから1つを選択して,ファクトチェックをおこないレポートを提出する.動画の視聴傾向,学生の課題レポートを分析した.その結果,良かった点としては学生は複数ケースから自分の取り組みたいテーマを選択できることから学習意欲に繋がったと見られることが挙げられる.改善点としては,自分の意見に偏った調査をおこなっている傾向が一部に確認でき,両方の意見の出典元を確認し,両意見について分析してから,自分の判断をするような課題指示の必要性があることが確認できた.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The author conducted an assignment requiring fact-checking (verifying the truthfulness of information) in an ”Information Society Theory” course aimed at third-year undergraduate students in information science. The course was conducted in an on-demand format, where students watched lecture videos and then selected one of five cases explained in the video to perform fact-checking and submit a report. The video viewing patterns and students' assignment reports were analyzed.As a result, one positive outcome was that students appeared to be more motivated to learn since they could choose their preferred topic from multiple cases. As for areas of improvement, there was evidence that some students conducted research biased toward their own opinions. This highlighted the need for assignment instructions that would require students to verify sources for both sides of an argument and analyze both perspectives before forming their own judgment.
言語 en
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10096193
書誌情報 研究報告コンピュータと教育(CE)

巻 2025-CE-178, 号 10, p. 1-7, 発行日 2025-02-08
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-8930
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-02-17 04:57:08.725622
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

天野,由貴, 2025, 大学におけるファクトチェックを取り入れた情報教育実践: 情報処理学会, 1–7 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3