Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2025-02-15 |
タイトル |
|
|
言語 |
ja |
|
タイトル |
視線共有機能を備えた3者ビデオ会議における消極的発話者の思考外化支援手法 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Method for Externalizing Thoughts of Passive Speakers in Three-party Video Conferences with Gaze Tracking Functionality |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[特集:インタラクションの理解および基盤・応用技術] オンラインコミュニケーション支援,消極的発話者,視線共有 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.20729/0002000018 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者所属 |
|
|
|
理化学研究所革新知能統合研究センター |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
RIKEN Center for AIP |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者名 |
三浦,寛也
山本,江應
竹川,佳成
平田,圭二
|
著者名(英) |
Hiroya Miura
Kimitaka Yamamoto
Yoshinari Takegawa
Keiji Hirata
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,オンラインビデオ会議システムの普及により,コミュニケーションの形態を自由に選択できるようになった.しかし,オンラインビデオ会議の課題点として,議論への積極性や主体性が欠ける参加者(消極的発話者)が存在する場合,適切な合意形成が困難になることが多い.そこで本研究では,3者間ビデオ会議における消極的発話者の視線情報に着目し,合意形成に至るまでの非言語情報の特徴や過程を分析した.これらの調査結果から得られた知見に基づき,視線共有機能を備えた3者ビデオ会議における消極的発話者の思考外化支援手法を提案した.実験結果から,提案手法による話者交替の促進および消極的発話者の思考外化の実現が明らかになり,円滑な合意形成への貢献が確認された. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The proliferation of online video conferencing systems has given people the freedom to choose between online or face-to-face meetings. However, one of the challenges of online video conferences is that when participants (passive speakers) lack enthusiasm or initiative in discussions, it often becomes difficult to reach a consensus. To address this, we analyzed the non-verbal characteristics and processes that lead to consensus formation, focusing on the gaze information of passive speakers in three-party video conferences. Furthermore, based on the insights obtained from these survey results, we propose a method to externalize the thoughts of passive speakers in three-party video conferences equipped with gaze tracking functionality. The experimental results demonstrate that the proposed method could externalize the thoughts of passive speakers and facilitate consensus building. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 66,
号 2,
p. 252-261,
発行日 2025-02-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |
公開者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |