ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. マルチメディア通信と分散処理ワークショップ
  4. 2019

音楽のBPMとRhythmValueに基づく歩行ペース誘導アプリケーションの開発と評価

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/199935
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/199935
0b74e73e-23cb-406e-b349-4bcc16d26768
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DPSWS2019021.pdf IPSJ-DPSWS2019021.pdf (906.7 kB)
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2019-11-04
タイトル
タイトル 音楽のBPMとRhythmValueに基づく歩行ペース誘導アプリケーションの開発と評価
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
奈良先端科学技術大学院大学
著者所属
奈良先端科学技術大学院大学/理化学研究所
著者所属
九州大学/JSTさきがけ
著者所属
奈良先端科学技術大学院大学
著者名 大坪, 敦

× 大坪, 敦

大坪, 敦

Search repository
諏訪, 博彦

× 諏訪, 博彦

諏訪, 博彦

Search repository
荒川, 豊

× 荒川, 豊

荒川, 豊

Search repository
安本, 慶一

× 安本, 慶一

安本, 慶一

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 ウォーキングは,高血圧や糖尿病などの生活習慣病の予防・改善対策として注目されている.しかし,歩行の負荷が高いと継続は難しく,低すぎると効果が期待できない.効果的なウォーキングを実現するためには,歩行ペース支援システムが必要である.我々は,音楽のリズムに歩調を合わせることによって,自然にかつ正確な歩行ペース誘導を実現するスマートフォンアプリケーション BeatSync を開発している.BeatSyncでは,ユーザは自分が保持している楽曲から自由に歩行ペース誘導に使用するものを選択できる.しかし,楽曲の中にはリズムが速すぎ(遅すぎ)たり,不明確(特定のビートが他と比べて際立っていない)であったりと歩行ペース誘導に適さない楽曲も存在する.そこで本稿では,歩行ペース誘導に適した楽曲を選択するために,音楽のリズムの速さと明確さが重要な要因と考え,この指標化を行うとともに,歩行ペース誘導に与える影響を明らかにする.指標の有効性を検証するために,リズムの速さ,明確さの異なる計30曲(15曲を2セット)を用いて,被験者14人による歩行誘導実験を実施した.その結果,提案した指標により歩行ペース誘導に向き/不向きな曲を弁別でき,歩行ペース誘導に適した曲を選曲できることを確認した.
書誌情報 第27回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集

p. 149-155, 発行日 2019-11-04
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 21:30:13.759375
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3