WEKO3
アイテム
質問タイプの分類に基づく用例なし質問に対する応答生成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/196905
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19690552745be4-92ac-496e-b783-288dbcada1c9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-02-28 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 質問タイプの分類に基づく用例なし質問に対する応答生成 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 人工知能と認知科学 | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
京大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
京大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
京大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
京大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
京大 | ||||||||||||||||
著者名 |
磯西, 爽太
× 磯西, 爽太
× 田中, 滉己
× 井上, 昂治
× 高梨, 克也
× 河原, 達也
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 対話システムが人間らしい対話を実現するためには,システム自身の趣味や嗜好といったプロファイル情報を設定することが有効といえる.プロファイルの一貫性を保つためには,想定質問とその応答の用例を用意しておく必要がある.しかし,用例がない質問がなされた場合,従来のシステムでは「お答えできません」などの画一的な応答を返してしまう.そこで,これらの質問を「個人情報」,「好み」,「習慣」などのタイプに分類し,それぞれに対応した応答を生成する.これにより,その質問をシステムが理解しているかのようにみせかける.実験では,自律型アンドロイドERICAを用いたお見合い対話コーパスにおいて提案システムの有効性を検証する. | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第81回全国大会講演論文集 巻 2019, 号 1, p. 359-360, 発行日 2019-02-28 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |