WEKO3
アイテム
全天球カメラによる被写体との距離推定の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/196741
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/196741a2acaba4-a9bd-4d3c-a730-a366bcb0770b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-02-28 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 全天球カメラによる被写体との距離推定の検討 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 人工知能と認知科学 | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
愛知工大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
株式会社リオ | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
株式会社リオ | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
株式会社リオ | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
愛知工大 | ||||||||||||||||
著者名 |
池田, 輝政
× 池田, 輝政
× 遠藤, 正隆
× 中嶋, 裕一
× 三浦, 哲郎
× 菱田, 隆彰
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 近年,2つの魚眼レンズを用いた360度全天球カメラが普及し始めている.画角が有限である通常のカメラに対して,全天球カメラは本体の周囲全てが撮影範囲となるため,被写体にカメラを向ける必要がない.したがって,据え置きの状態でも広範囲を対象に物体認識,トラッキングが可能である.ただ,全天球カメラの画像は通常のカメラと異なった投影方法であるため,一般的な物体認識やトラッキングのアルゴリズムなどをそのまま適用することが難しい.本研究では,全天球カメラによる物体認識とトラッキングを行うための前段階として,2台の全天球カメラの出力画像から被写体までの距離を推定する手法について検討する. | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第81回全国大会講演論文集 巻 2019, 号 1, p. 29-30, 発行日 2019-02-28 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |