ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. データベースシステム(DBS)※2025年度よりデータベースとデータサイエンス(DBS)研究会に名称変更
  3. 2003
  4. 71(2003-DBS-131)

Web上での散策行動を支援する周辺情報提示機構

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19349
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19349
54dea5e5-9d4c-4f5a-9900-8a5d879e7fee
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DBS03131045.pdf IPSJ-DBS03131045.pdf (1.2 MB)
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2003-07-16
タイトル
タイトル Web上での散策行動を支援する周辺情報提示機構
タイトル
言語 en
タイトル The Methods for Visualizing Peripheral Information for "Web Strolling''
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
独立行政法人通信総合研究所/京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻
著者所属
京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻
著者所属
京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻
著者所属
京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻
著者所属
京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻
著者所属(英)
en
Communications Research Laboratory/Department of Social Informatics, Graduate School of Informatics, Kyoto University
著者所属(英)
en
Department of Social Informatics, Graduate School of Informatics, Kyoto University
著者所属(英)
en
Department of Social Informatics, Graduate School of Informatics, Kyoto University
著者所属(英)
en
Department of Social Informatics, Graduate School of Informatics, Kyoto University
著者所属(英)
en
Department of Social Informatics, Graduate School of Informatics, Kyoto University
著者名 是津耕司 田中, 浩也 池田, 新平 金星鏞 田中, 克己

× 是津耕司 田中, 浩也 池田, 新平 金星鏞 田中, 克己

是津耕司
田中, 浩也
池田, 新平
金星鏞
田中, 克己

Search repository
著者名(英) Koji, Zettsu Hiroya, Tanaka Shinpei, Ikeda Sungyong, Kim Katsumi, Tanaka

× Koji, Zettsu Hiroya, Tanaka Shinpei, Ikeda Sungyong, Kim Katsumi, Tanaka

en Koji, Zettsu
Hiroya, Tanaka
Shinpei, Ikeda
Sungyong, Kim
Katsumi, Tanaka

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 Webブラウジングでは,現在閲覧しているWebページのWeb空間における位置付けやリンク先の情報を把握することが重要である. 筆者らは,これまで,現在閲覧しているWebページの周辺を様々な形式で呈示してユーザをナビゲーションするシステムを提案してきた. 一方,こうした周辺情報に基づくナビゲーションは,人間の都市的行動における ``散策行動''をWeb上で支援するものと考えられ,ユーザに当初目的としてなかった情報への発見や遭遇を促す. 本論文では,これらの機構を体系化し,新たなWebブラウジングの方式を提案する.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In Web browsing, it is important to capture information about relations between current Web page and other Web contents, as well as pages that the links in current page represent. The authors have proposed the mechanisms that navigate users by visualizing peripheral information of current Web page in various forms. It is supposed that the navigation mechanisms help a user ``strolling'' the Web, that is analogous to a human strolling a city. The navigation mechanisms enable the user to discover or encounter new information on the Web. This paper proposes a novel Web browsing approach based on the navigation mechanisms.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10112482
書誌情報 情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS)

巻 2003, 号 71(2003-DBS-131), p. 343-350, 発行日 2003-07-16
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-22 22:17:16.195415
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3