WEKO3
-
RootNode
アイテム
加速度平面成分を用いた1歩ごとの進行方向推定
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/190011
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/190011545abd8a-1b90-4181-904e-ceeb875246cb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-06-21 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 加速度平面成分を用いた1歩ごとの進行方向推定 | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | PDR,スマートフォン,方向推定,加速度センサ | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
愛知工業大学 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
三菱電機エンジニアリング | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
愛知工業大学 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
愛知工業大学 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
愛知工業大学 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
愛知工業大学 | ||||||||||||||||||
著者名 |
清水, 祥吾
× 清水, 祥吾
× 伊藤, 信行
× 内藤, 克浩
× 中條, 直也
× 水野, 忠則
× 梶, 克彦
|
|||||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 一般的なPDRでは,進行方向を角速度センサの値から求めているため横歩きや後退 などの角速度の値が変化しない行動の推定が困難である.そのため人通りが多い ショッピングモールなどでの進行方向が頻繁に変化する場所での長期的な位置推 定が行えない.そこで本研究では,歩行者自律航法(PDR)を利用し屋内環境での加 速度平面成分を用いて1 歩ごとの進行方向推定を行う.進行方向推定には,人が 歩行している際の加速度平面成分に着目した.歩行時の加速度平面成分は進行方向に対して加速と減速を繰り返すという性質がある. 屋内で直進と横歩きを含むルートを歩いた被験者10 人の加速度データを使用し た評価実験の結果,進行方向の角度誤差の平均は21・程度であった. |
|||||||||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2017論文集 巻 2017, p. 38-43, 発行日 2017-06-21 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |