WEKO3
アイテム
デジタル絵本共同制作によるコミュニケーション教育プログラムの試み
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/189006
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/189006bc86f848-f217-4a25-81d2-c42e9d660884
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-13 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | デジタル絵本共同制作によるコミュニケーション教育プログラムの試み | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
同志社女子大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
同志社女子大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
成安造形大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
同志社女子大 | ||||||||||||||
著者名 |
有賀, 妙子
× 有賀, 妙子
× 森, 公一
× 真下, 武久
× 日下, 菜穂子
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 日本学術会議の情報学委員会が策定を進めている情報学分野の参照基準には,ジェネラルスキルのひとつとしてコミュニケーション能力が含まれる.本研究は,そのような力を育む場として,価値観や背景の異なる他者と共同制作者となって「表現する」教育プログラムを構築し,そのためのツールを開発することを目的とする.具体的には,自由に動けない支えられる立場の高齢者とパートナーとなり,その人との語りを通して,共に物語を構想し,タブレット端末ならびにWebブラウザ上で見る形のデジタル絵本を制作する.教育プログラムのために開発した,参加者向け冊子,デジタル絵本の編集・閲覧ツールと,これまでの実践について報告する. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第80回全国大会講演論文集 巻 2018, 号 1, p. 489-490, 発行日 2018-03-13 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |