ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. デジタルプラクティス
  1. デジタルプラクティス
  2. Vol.8
  1. デジタルプラクティス
  2. Vol.8
  3. No.4

共創型デザインアプローチの構築─ファッション×テクノロジーによる新たなショッピング体験の実現を事例に─

https://doi.org/10.20729/00183613
https://doi.org/10.20729/00183613
fb2b6a79-8325-460c-a331-a7db79d5d5ef
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DP0804005.pdf IPSJ-DP0804005.pdf (3.9 MB)
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type DP(1)
公開日 2017-10-15
タイトル
タイトル 共創型デザインアプローチの構築─ファッション×テクノロジーによる新たなショッピング体験の実現を事例に─
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 特集:デザイン・アートとICTの融合によるサービスのイノベーション
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.20729/00183613
ID登録タイプ JaLC
その他タイトル
その他のタイトル 招待論文
著者所属
富士通デザイン(株)
著者所属
富士通(株)
著者名 平松, 広司

× 平松, 広司

平松, 広司

Search repository
平野, 隆

× 平野, 隆

平野, 隆

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿では,筆者らが取り組んだディジタル革新を実現するためのデザインアプローチHuman Centric Experience Designとそれに基づくファッション業界での共創事例の詳細を述べる.Human Centric Experience Designは,ユーザエクスペリエンスを重視した共創による新しい事業を創出するデザインアプローチである.そのプロセスとしては,ビジョンの策定,コンセプトの開発,ビジネスの検証の3つのフェーズを設定している.また,ディジタル革新を実現する上では,そのプロセスの中で,①人,②メソッドとツール,③テクノロジー,④場(スペース)という4つのリソースを目的に合わせて最適に組み合わせることが重要である.こうした観点から,このアプローチをファッション業界での新規事業創出の共創プロジェクトの事例としてまとめ,活用したリソースの評価とともに今後への課題を示した.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1245124X
書誌情報 デジタルプラクティス

巻 8, 号 4, p. 293-301, 発行日 2017-10-15
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-4390
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 16:49:12.588611
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3