ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 全国大会
  2. 79回
  3. コンピュータと人間社会

高齢者とのデジタル絵本共同制作プロジェクト −コミュニケーション教育プログラムの構築と実践−

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/181646
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/181646
7272aee8-3a84-4ced-889f-1ee3887b5bcd
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-Z79-2F-05.pdf IPSJ-Z79-2F-05.pdf (346.1 kB)
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
Item type National Convention(1)
公開日 2017-03-16
タイトル
タイトル 高齢者とのデジタル絵本共同制作プロジェクト −コミュニケーション教育プログラムの構築と実践−
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 コンピュータと人間社会
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
同志社女子大
著者所属
同志社女子大
著者所属
成安造形大
著者所属
同志社女子大
著者名 有賀, 妙子

× 有賀, 妙子

有賀, 妙子

Search repository
森, 公一

× 森, 公一

森, 公一

Search repository
真下, 武久

× 真下, 武久

真下, 武久

Search repository
日下, 菜穂子

× 日下, 菜穂子

日下, 菜穂子

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 大学生の学びにおいて,他者と意味ある関係を築き,互いに理解すること,つまり,コミュニケーションの回路をつなぐ力をもつことは重要である。本研究では,そのような力を育む場として,他者とともに「表現」活動を行う教育プログラムを設計し,実践する。具体的には,身体的事情から自由に動けない高齢者と出会い,その人の語りを元に共に物語を構想し,タブレット端末上で見る形のデジタル絵本を制作する。双方が創造性や想像性を発揮する表現行為により,作る喜びを共有するとともに,新しい価値観や態度を生み出す。このような目的の教育プログラムを構築し,絵本閲覧用アプリを開発した。それを元に,老人保健施設において実施した結果を報告する。
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00349328
書誌情報 第79回全国大会講演論文集

巻 2017, 号 1, p. 491-492, 発行日 2017-03-16
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-20 04:17:45.132596
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3