WEKO3
アイテム
機械の学習と人間の学習―ゲーム情報学を題材として
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/177645
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1776455dfae6a9-2b9a-4958-8284-3c615c02823d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Trans(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-02-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 機械の学習と人間の学習―ゲーム情報学を題材として | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Machine Learning and Human Learning: Case of Game Informatics | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | [招待論文] 将棋,囲碁,機械学習,創造性 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
公立はこだて未来大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Future University Hakodate | ||||||||
著者名 |
松原, 仁
× 松原, 仁
|
|||||||
著者名(英) |
Hitoshi, Matsubara
× Hitoshi, Matsubara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ゲームは人工知能研究のいい題材である.コンピュータチェスの膨大な研究がなされた結果,1997年にDeep Blueが世界チャンピオンのKasparovに勝利した.将棋と囲碁はコンピュータにとってチェスよりはるかに複雑なゲームであり,将棋と囲碁の強いプログラムを作ることはとてもむずかしかった.最近機械学習の手法を用いることによって将棋と囲碁のプログラムは人間よりも強くなった.その機械学習と比較することで人間の学習に関する知見を得ることができる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Games are good examples for artificial intelligence research. There were a lot of computer chess researches and computer chess Deep Blue won against human world champion Kasparov in 1997. Shogi and Go are more and more complex than chess so to make strong Shogi and Go programs was very difficult. Recently by using machine learning Shogi and Go programs became stronger than human professional players. We can learn about human learning by compairing with the machine learning. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12697953 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE) 巻 3, 号 1, p. 1-6, 発行日 2017-02-22 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-4234 | |||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |