WEKO3
-
RootNode
アイテム
アクセス要求発生頻度の時間的変化を考慮した相関データの放送スケジューリング
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/17629
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1762958e1b6ef-448b-459b-b19c-ee006f0e2afb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Trans(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-09-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | アクセス要求発生頻度の時間的変化を考慮した相関データの放送スケジューリング | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Broadcast Scheduling of Correlated Data Considering Access Frequencies with Temporal Variations | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 研究論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科マルチメディア工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科マルチメディア工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科マルチメディア工学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Multimedia Engineering, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Multimedia Engineering, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Multimedia Engineering, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者名 |
内田, 渉
原, 隆浩
西尾, 章治郎
× 内田, 渉 原, 隆浩 西尾, 章治郎
|
|||||||
著者名(英) |
Wataru, Uchida
Takahiro, Hara
Shojiro, Nishio
× Wataru, Uchida Takahiro, Hara Shojiro, Nishio
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,有線および無線の通信技術の発展にともない,放送通信技術を用いたプッシュ型の情報システムに関する研究の関心が高まっている.プッシュ型情報システムでは,複数のクライアントから発生したデータアクセス要求のすべてを一度の放送で満たすことができるため,クライアント数が非常に多い場合に,データアクセスのスループットの向上が期待できる.本論文では,クライアントが相関性を持つ複数のデータアイテムに対して,時間間隔をおいて連続的にアクセス要求を発行するような環境を想定し,データアクセスの応答時間短縮のためのスケジューリング方式を提案する.提案方式では,アクセス頻度およびデータアイテム間の相関性やアクセス要求発生の時間間隔などのクライアントのアクセス特性に基づいて,各時点で最適なデータアイテムを放送するヒューリスティックなアプローチによって平均応答時間を短縮する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, there has been an increasing interest in research of push-based information systems that deliver data using broadcast in both wired and wireless environments. In push-based information systems, since a server can meet all the requests pending in a system with one broadcast, a larger throughput can be expected even though a large number of clients exist. In this paper, to reduce the response time of data access, we propose a new scheduling strategy of broadcast program assuming an environment where clients consecutively issue access requests for multiple data items with time intervals. The proposed strategy reduces the avarage response time by broadcasting the optimal data item at present according to clients’ access charactaristics such as access frequencies, correlations among data items, and time intervals between the access requests. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11464847 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌データベース(TOD) 巻 43, 号 SIG09(TOD15), p. 28-38, 発行日 2002-09-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7799 | |||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |