Item type |
Symposium_02(1) |
公開日 |
2016-10-13 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ESSロボットチャレンジ2016 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
ESS Robot Challenge 2016 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ロボットチャレンジ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
九州大学 |
著者所属 |
|
|
|
関東学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
九州大学 |
著者所属 |
|
|
|
東海大学 |
著者所属 |
|
|
|
徳島大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京都市大学 |
著者所属 |
|
|
|
チェンジビジョン |
著者所属 |
|
|
|
芝浦工業大学 |
著者名 |
久住, 憲嗣
元木, 誠
細合, 晋太郎
渡辺, 晴美
三輪, 昌史
小倉, 信彦
久保秋, 真
菅谷, みどり
|
著者名(英) |
Kenji, Hisazumi
Makoto, Motoki
Shintaro, Hosoai
Harumi, Watanabe
Masafumi, Miwa
Nobuhiko, Ogura
Shin, Kuboaki
Midori, Sugaya
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ESS ロボットチャレンジは,本シンポジウムの特別企画であり,「分野 ・ 地域を越えた実践的情報教育協働ネットワーク enPiT - EMB / PEARL」 と共催している.本企画の目的は,自動掃除機ロボットのやマルチコプタ自動航行システムの開発を通し,実践的な組込みシステムの研究 ・ 教育を行うことにある.これまで,スプリングスクール,サマースクールを実施し,チュートリアル,スマートモバイルロボット競技,学生企画,ワークショップを開催した.本シンポジウムでは,これまでの結果を踏まえ,デモンストレーション,ポスター,ワークショップを行う.本稿では,本チャレンジの貢献,経緯,企画内容について紹介する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ESS Robot Challenge is a special event of ESS and held under the cosponsorship by enPiTEmb / PEARL. The aim of the event is to provide an open case study for practical research and education for embedded system based on the development contest of automatic vacuum cleaner or automonous multicopter system. On the spring school and the summer school, we carried out tutorials, a smart mobile robot contest, a student session and workshops. In the symposium, the event gives a demonstration, a poster session, and a workshop. The article introduces the contribution, history and events abstract of ESS Robot Challenge. |
書誌情報 |
組込みシステムシンポジウム2016論文集
巻 2016,
p. 89-93,
発行日 2016-10-13
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |