WEKO3
-
RootNode
アイテム
マッシュアップ指向のWiki型プログラミングシステム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/16470
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/16470272fae65-353c-4f4d-804b-bd83d6f0c6ec
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Trans(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-03-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | マッシュアップ指向のWiki型プログラミングシステム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Mashup-oriented Wiki-style Programming System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 発表概要 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気株式会社 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者名 |
加藤大志
× 加藤大志
|
|||||||
著者名(英) |
Daishi, Kato
× Daishi, Kato
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 多人数で同時に文書を編集することを可能にした「Wiki」システムをプログラミングにも適用し,多人数で同時にプログラミングを行うことを可能にするシステムを提案する.本システムは,Webブラウザで動作するWebアプリケーションをプログラミングするためのシステムであり,クライアント側はHTML/JavaScriptを用いてプログラミングし,サーバ側はSchemeを用いてプログラミングする.クライアントとサーバの通信はJSON(JavaScript Object Notation)形式のメッセージングを用いるため,双方のプログラミング言語との親和性が高い.本システムの目的は,外部のWebシステムとのマッシュアップや,内部の小さいプログラミングモジュール単位でのマッシュアップを容易にすることである.本システムのコア部分は最小限の機能を提供するものであり,プログラミングに必須のエディタすらマッシュアップにより開発するという方式を採用している.本システムを用いて,RSSリーダ,Wiki,2次元仮想空間,の3つのサンプルアプリケーションを開発した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We propose a collaborative software programming system that is inspired by the Wiki collaborative document editting system. Our system allows developers to create web application software that run on web browers, using HTML, JavaScript, and Scheme programming languages. The use of JSON (JavaScript Object Notation) as messaging eases these programming languages in communicating with each other. The aim of our system is to simplify the programming by mashing up the pieces of software in our system and even with the systems outside. The core part of our system is so minimal that even an editor tool is developed by mashup. We created three example applications using our system, namely, an RSS reader, a Wiki system, and a two-dimensional virtual space. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11464814 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 巻 49, 号 SIG3(PRO36), p. 59-59, 発行日 2008-03-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7802 | |||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |