ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 論文誌(ジャーナル)
  2. Vol.57
  3. No.4

点と線と面のランドマークによる道に迷いにくいナビゲーション・システムとその評価

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/159058
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/159058
7564401b-3b34-4118-ba0b-c18efe734e00
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-JNL5704014.pdf IPSJ-JNL5704014.pdf (5.0 MB)
Copyright (c) 2016 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Journal(1)
公開日 2016-04-15
タイトル
タイトル 点と線と面のランドマークによる道に迷いにくいナビゲーション・システムとその評価
タイトル
言語 en
タイトル An Evaluation of Lost-free Navigation System Using Point, Line and Area Based Landmarks
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 [特集:インタラクションの理解および基盤・応用技術] 可視性,ナビゲーション,ランドマーク,記憶に残る,地図参照不要,安全性,二輪車,歩行者
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者所属
鹿児島大学
著者所属
奈良先端科学技術大学院大学
著者所属
鹿児島大学
著者所属
東京農工大学
著者所属
鹿児島大学
著者所属
京都産業大学
著者所属
鹿児島大学
著者所属(英)
en
Kagoshima University
著者所属(英)
en
Nara Institute of Science and Technology
著者所属(英)
en
Kagoshima University
著者所属(英)
en
Tokyo University of Agriculture and Technology
著者所属(英)
en
Kagoshima University
著者所属(英)
en
Kyoto Sangyo University
著者所属(英)
en
Kagoshima University
著者名 森永, 寛紀

× 森永, 寛紀

森永, 寛紀

Search repository
若宮, 翔子

× 若宮, 翔子

若宮, 翔子

Search repository
谷山, 友規

× 谷山, 友規

谷山, 友規

Search repository
赤木, 康宏

× 赤木, 康宏

赤木, 康宏

Search repository
小野, 智司

× 小野, 智司

小野, 智司

Search repository
河合, 由起子

× 河合, 由起子

河合, 由起子

Search repository
川崎, 洋

× 川崎, 洋

川崎, 洋

Search repository
著者名(英) Hiroki, Morinaga

× Hiroki, Morinaga

en Hiroki, Morinaga

Search repository
Shoko, Wakamiya

× Shoko, Wakamiya

en Shoko, Wakamiya

Search repository
Tomoki, Taniyama

× Tomoki, Taniyama

en Tomoki, Taniyama

Search repository
Yasuhiro, Akagi

× Yasuhiro, Akagi

en Yasuhiro, Akagi

Search repository
Satoshi, Ono

× Satoshi, Ono

en Satoshi, Ono

Search repository
Yukiko, Kawai

× Yukiko, Kawai

en Yukiko, Kawai

Search repository
Hiroshi, Kawasaki

× Hiroshi, Kawasaki

en Hiroshi, Kawasaki

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 自動車に限らず,二輪車や歩行による移動時に,スマートフォンなど携帯端末によるルート・ナビゲーション・システムを利用するユーザが増加している.しかし,二輪車による移動や歩行中に小さな画面で経路を確認することは危険をともなうほか,音声などによる案内も難しい.その解決方法として,経路や自己位置をなるべく確認しないですむように,人が記憶しやすく視認性の高いランドマークを用いたナビゲーション・システムが提案されている.それらのシステムで主に用いられているランドマークは,1)近くまで行かなければ視認できないが,ユーザの現在位置を高精度で同定できる,局所的(点の)ランドマーク(郵便局やコンビニエンスストアなど)か,2)遠方からでも視認できるが,現在位置をおおまかにしか同定できない,広域的(面の)ランドマーク(電波塔や高層ビルなど)の2種類であった.この2種類のランドマークは,その性質の違いから同時に使用することが難しく,これまでのシステムではいずれか一方を用いていた.そこで,我々は,3)すぐ近くまで行かなければ視認できないが,その範囲が線状に広がりを持つもの(電車通りや河川など)を線のランドマークとして定義し,従来困難であった複数種類のランドマークの同時使用を実現する.これにより,従来のナビゲーション・システム(最短経路やGoogle Directions)に比べ,現在位置や案内地図の参照回数を減らすことや,目的地まで短い時間で到達可能な経路を探索することができ,GPSが利用できない状況においても道に迷いにくいナビゲーションを実現した.さらに,提案手法の有効性を確認するために,仮想空間でのGoogle Street Viewを用いた移動と現地での実空間移動による評価を行い,一定の効果を確認した.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Recently, the number of people who use navigation systems with mobile devices on the streets is rapidly increasing. As the increase of the number of the user of these systems, concerns on safety is arisen because it makes people to frequently reconfirm the route on small screens of mobile devices. Therefore, navigation systems using highly visible and recognizable landmarks have been proposed. The landmarks are 1) buildings that can help users identify own location accurately but cannot be recognized from far (local landmarks) and 2) tall buildings that are highly visible from a long distance but give users only rough information (global landmarks). In this paper, we define three types of landmarks according to their properties, “point landmarks” for the above 1), “area landmarks” for the above 2), and “linear landmarks” which are not visible from far but users can easily follow along. We propose a navigation system to generate route directions by exploiting several types of landmarks at the same time, which is difficult by other conventional methods. In the experiment, we tested the system with both virtural and real environments and confirmed that users of our system could reach the destination using a small number of landmarks, which means users need to check screens less than other systems.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00116647
書誌情報 情報処理学会論文誌

巻 57, 号 4, p. 1227-1238, 発行日 2016-04-15
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882-7764
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-20 12:50:26.803323
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3