WEKO3
アイテム
パーソナルコンピュータによるカリキュラム相談システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/15642
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1564207c00b1d-4ca6-46bd-a9e8-bb7990cff1f4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1986 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1986-07-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | パーソナルコンピュータによるカリキュラム相談システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Curriculum Consultation System by Personal Computer | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | CAIシステム | |||||||
著者所属 | ||||||||
徳島大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
徳島大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
徳島大学工学部情報工学科/現在 富士通(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
徳島大学工学部電気系学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
徳島大学工学部電気系学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Science, Faculty of Engineering, Tokushima University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Science, Faculty of Engineering, Tokushima University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Science, Faculty of Engineering, Tokushima University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electrical and Electronic Engineering, Faculty of Engineering, Tokushima University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electrical and Electronic Engineering, Faculty of Engineering, Tokushima University | ||||||||
著者名 |
山本, 米雄
尾崎, 圭司
東條, 隆
坂本, 明雄
川上, 博
× 山本, 米雄 尾崎, 圭司 東條, 隆 坂本, 明雄 川上, 博
|
|||||||
著者名(英) |
Yoneo, Yamamoto
Keiji, Ozaki
Takashi, Tojo
Akio, Sakamoto
Hiroshi, Kawakami
× Yoneo, Yamamoto Keiji, Ozaki Takashi, Tojo Akio, Sakamoto Hiroshi, Kawakami
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | パーソナルコンピュータを用いたカリキュラム相談システム(COGS)について論じる.本システムの目的は システムとの対話を通じて学生に履修科目や今後の進路について より深い関心を持たせることである.COGSは 教官の経験的知識を知識ベースとして持ち 対話を通じてこれを学生に提供する.また カウンセリング過程において 学生は簡単な日本語を用いて自由に問合せができる.問合せに関しては後向き推論のプロダクションシステムを用いてこれに答えることができる.カウンセリングの制御には前向き推論を用いる.両システムは いずれもシステム組み込みであり COGS用に開発したものである.このようにして相互主導の対話を実現している.最終的に システムは 文章や図形によって 診断結果や助言を学生に与える.すでに開発されたシステムは 現在 本学電気系3年次学生を対象に利用されており 今回開発したものは その利用結果を踏まえ 特に相互主導の対話を付加することを目標に改善を加えたものである. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 27, 号 7, p. 736-743, 発行日 1986-07-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |