WEKO3
アイテム
自己組織化学習機械の提案と相互干渉のある英字認識への応用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/15372
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1537274fa2ae1-0887-4ac9-97b9-1b7f8c356fb5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1988 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1988-05-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 自己組織化学習機械の提案と相互干渉のある英字認識への応用 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Proposal of Self - Organizing Learning Machine and Application to Recognition of Interactive English - Letters | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 人工知能とその応用 | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学基礎工学部機械工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学基礎工学部機械工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Departrment of Mechanical Engineering, Faculty of Engineering Science, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Departrment of Mechanical Engineering, Faculty of Engineering Science, Osaka University | ||||||||
著者名 |
鈴木, 寿
有本, 卓
× 鈴木, 寿 有本, 卓
|
|||||||
著者名(英) |
Hisashi, Suzuki
Suguru, Arimoto
× Hisashi, Suzuki Suguru, Arimoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 木状データベースを自己組織化する一手法を提案し 英字認識へ応用する.システムは処理部と 初期状態では空白な記憶部とから成る処理部は 入力信号に似ている信号を記憶部から探索し その関連情報を出力する.もし入力信号の随伴憶報が出力情報と一致しなければ 新たな情報が記憶部に付加され その影響は次回の一連の処理に反映される.このように標本系列と記憶状態とに依存する手順に従って データベースが自己組織化されてゆく.データ圧縮の分野では データ系列中の文脈構造を自己組織化的に抽出してゆき 最適な圧縮率を漸近的に達成するユニバーサル符号化が知られているが 提案した方法においても同様に 入力信号に対する情報の再現性は標本系列のそれに漸近的に近づく.したがってこのシステムは 要求された任意の応答パターンをユニバーサルに学習する学習機械として応用できる.この学習機械を利用し マイクロ計算機上に印刷間隔が一定でない英活字の認識器 およびその発展型として連続筆記英字認識器を実現した.良好な実験結果が示される. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 29, 号 5, p. 472-479, 発行日 1988-05-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |