Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-06-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
高齢者との対話継続を目的とした機械応答とソーシャルメディアを用いた対話ロボット |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
インタラクティブシステム |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
奈良先端科学技術大学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
奈良先端科学技術大学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
奈良先端科学技術大学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
奈良先端科学技術大学院大学/国際電気通信基礎技術研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nara Institute of Science and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nara Institute of Science and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nara Institute of Science and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nara Institute of Science and Technology / ATR |
著者名 |
南, 秀和
川波, 弘道
神原, 誠之
萩田, 紀博
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究では,高齢者の発話機会の増加を目的とした,相槌,復唱,自動応答文生成機能を示す機械応答とソーシャルコメントを用いた対話欲求の向上と継続が可能な対話ロボットを提案する.機械応答を用いる事により高齢者の発話に対する迅速な応答を可能にし,対話しているという感覚を持たせ,対話意欲の継続が期待できる.また,発話としてソーシャルコメントを用いる事で,自然な文脈であり且つユーザの興味を引く話をロボットが話す事ができ,発話意欲の向上に繋がると考えられる.本稿では,この対話システムの有効性を示すための実験を行い,ユーザの対話意欲の向上と継続が可能である事を示す. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12049625 |
書誌情報 |
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC)
巻 2015-EC-36,
号 1,
p. 1-8,
発行日 2015-06-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8914 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |