WEKO3
-
RootNode
アイテム
ディスクシステムにおけるキャッシュメモリ高可用化制御方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/130958
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/130958b7b6bf22-e4e4-462f-916e-2cbe8194e307
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-03-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ディスクシステムにおけるキャッシュメモリ高可用化制御方式 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A High Available Control Method of a Cache Memory for Disk Systems | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
(株) 日立製作所システム開発研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株) 日立製作所システム開発研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi, Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi, Ltd. | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年、無停止化要求の高まりの中で、ディスクシステムは、各構成要素、たとえば、プロセッサ、キャッシュメモリ、デイスク等を冗長構成とし、可用性を確保している。各構成要素に障害が発生した場合、障害の発生した部位の閉塞処理と回復処理を実行する必要がある。ディスクシステムを無停止化するためには、この閉塞処理と回復処理を、ホストコンピュータからのリード/ライト要求と並行して実行できなければならない。このような状況をふまえ、複数のプロセッサと複数の閉塞単位からなるキャッシュメモリを有するディスクシステムへの適用を目的とした、キャッシュメモリ高可用化制御方式を開発した。本方式では、キャッシュ部分障害時の障害部位の閉塞処理、および、プロセッサ障害時に発生するキャッシュメモリ管理情報の矛盾状態の回復処理を、ホストコンピュータからのリード/ライト要求を受け付けながら実行することを可能とする。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第54回, 号 アーキテクチャ, p. 129-130, 発行日 1997-03-12 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |