WEKO3
アイテム
デザインレビューエキスパートシステムの枠組
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/122108
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12210800952d31-a2ba-49e0-a4d7-d637c83d3601
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-09-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | デザインレビューエキスパートシステムの枠組 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Framework of Design Review Expert Systems | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
三菱電機(株)設計生産性技術センター | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Design Productivity Engineering Center, Mitsubishi Electric Corporation | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | デザインレビュー作業とは、設計結果に対して、種々の観点からその設計内容に問題はないか、あるいは、設計後の製造・試験に関して、問題点の有無やその方法を策定する作業である。実際、デザインレビューは、複数の専門家が経験に基づき設計内容を審査している。つまり、設計に必要な知識には、詳細にモデル化されているもの(物理法則、設計式など)と、数学的なモデルになっていないノウハウ(因果関係、選択、組合せに関する経験的知識)がある。この経験的でモデル化されていない知識は、非常に個人の軽験に依存しており、知識の共有化が難しく、技術の伝承が困難である。これは、設計全般の作業に渡っているが、デザインレビュー作業では軽験が非常に重要な知識となっている。この経験的知識をエキスパートシステムで利用することで、設計の効率化、設計品質の向上、技術の伝承が期待できる。本稿では、デザインレビューエキスパートシステムの枠組として問題解決のモデルと知識ベースの構築に焦点を当てて、論じることにする。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第45回, 号 人工知能及び認知科学, p. 101-102, 発行日 1992-09-28 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |