ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. コンピュータセキュリティ(CSEC)
  3. 2015
  4. 2015-CSEC-068

Androidマルウェアへの対策行動を誘導する警告手法の提案

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/113645
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/113645
432c1fbe-e275-449b-911f-f248bfc5b468
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-CSEC15068047.pdf IPSJ-CSEC15068047.pdf (1.6 MB)
Copyright (c) 2015 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2015-02-26
タイトル
タイトル Androidマルウェアへの対策行動を誘導する警告手法の提案
タイトル
言語 en
タイトル Warning system to encourage mearsure action to Android malware
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 マルウェア
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
電気通信大学
著者所属
電気通信大学
著者所属(英)
en
The University of Electro-Communications
著者所属(英)
en
The University of Electro-Communications
著者名 高橋, 雅香

× 高橋, 雅香

高橋, 雅香

Search repository
高田, 哲司

× 高田, 哲司

高田, 哲司

Search repository
著者名(英) Motoka, Takahashi

× Motoka, Takahashi

en Motoka, Takahashi

Search repository
Tetsuji, Takada

× Tetsuji, Takada

en Tetsuji, Takada

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 Android をターゲットにしたマルウェアアプリケーションは急増し,セキュリティ脅威が問題になっている.これに対し,既存のアンチウイルスソフトのダイアログ警告は,セキュリティ知識のないユーザに対してもセキュリティ脅威を通知することができる.一方,セキュリティ脅威を懸念しないユーザは,警告を無視したり,誤って閉じてしまうという問題がある.そこで本研究では,警告無視の改善策として 「マルウェア対策行動への誘導」 「ダイアログ警告注視効果の向上」 の 2 つを取り上げ,これらを実現する警告手法を提案する.提案手法と既存手法に関して評価実験を行った結果,提案手法において対策行動への誘導率の向上,警告注視効果の向上の可能性が見られた.今後は,ユーザが同じ警告を繰り返し目にすることによってそれに慣れてしまい,無視するようになる問題への対策のための改良を検討することで,更にマルウェア対策行動への誘導効果を高めていく.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 A malware application for an Android terminal has been released in the Internet and an application market. A threat caused from malware applications becomes non-negligible issue. A prior measure against the malware applications is an Anti-Virus software and the software notifies users of a malware infection to their terminals by a dialog interface. However, the dialogs in commercial Anti-Virus software products did not play a role of a risk notification and are simply ignored by mobile phone users. This is a serious issue for mobile phone security. Therefore, we propose an alternative customized malware notification dialog for both “leading users a better counter action to malware” and “inducing users to understand a security threat from a dialog information”. We also conducted a user evaluation study for measuring an effectiveness of the proposed dialogs.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11235941
書誌情報 研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC)

巻 2015-CSEC-68, 号 47, p. 1-8, 発行日 2015-02-26
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-20 19:34:08.656938
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3