Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2015-02-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
疎なネットワークにおける未使用IPアドレス宛の攻撃を効率的に収集するハニーポットの試作 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Proposal of a honeypot to effectively capture attacks with unused IP addresses as the destination in sparse network |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
セキュリティ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
京都工芸繊維大学工芸科学部情報工学課程 |
著者所属 |
|
|
|
京都工芸繊維大学情報科学センター |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Undergraduate School of Information Science, Kyoto Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Center for Information Science, Kyoto Institute of Technology |
著者名 |
長坂, 真志
桝田, 秀夫
|
著者名(英) |
Masashi, Nagasaka
Hideo, Masuda
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
古くからインターネットに接続している大学等では歴史的経緯から Class B の IPv4 アドレスブロックが割り当てられていることが多い.しかし,そのブロックの IP アドレスを使い切っていることは稀であり,また,IP アドレスのリナンバリングが大変なため,そのブロック内の使用中 IP アドレスは疎らとなりがちである.本報告書では,疎なネットワークにおける使用中 IP アドレスを動的に調査し,外部からの未使用 IP アドレス宛の攻撃を効率的にハニーポットへ取り入れる手法を提案する.また,提案した手法で試作したシステムの現段階での実装状況とその性能も報告する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Many universities, which have connected to the Internet for a long time, has Class B IPv4 address block by historical background. However, there are only a few universities that have used up all of the IP addresses in the given block. And, using condition of the IP addresses in the block tends to be sparse because renumbering the IP addresses is a hard task. In this paper, we propose a system to search dynamically unused IP address in sparse network, and to collect effectively packets, addressed to the unused IP address, to honeypot. In addition, we report a present state and a performance of the proposed system. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12326962 |
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT)
巻 2015-IOT-28,
号 1,
p. 1-6,
発行日 2015-02-26
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |