WEKO3
-
RootNode
アイテム
拡張現実感を利用したホログラム撮影方法体感学習ツールの開発 ~光量を考慮した光学系構築の学習~
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/109177
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1091774559f2fe-866d-45e0-bc42-2f39d1a688e3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-03-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 拡張現実感を利用したホログラム撮影方法体感学習ツールの開発 ~光量を考慮した光学系構築の学習~ | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
日大 | ||||||||
著者名 |
柴田将志
× 柴田将志
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々は拡張現実感技術を用いて,卓上で手を動かしながら実験を体<br />感するシステムを提案している.このシステムを用いて,学習者に<br />対して仮想的に光学系を構築させることで,ホログラム撮影の基礎<br />を体感的に学習できるツールを開発する.以前のツールは,光学系<br />構築における素子の配置を教えるものであった.しかし,実際のホ<br />ログラム撮影では,感光材料を露光し干渉縞を記録するため,感光<br />材料上の露光量の調整が重要となってくる.そこで今回の報告では<br />,パワーメータによる露光量測定の機能を実装することで,レーザ<br />光強度を測定できるようにした.これにより,光量を考慮した光学<br />系構築を可能とし,学習効果の向上を図った. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||
書誌情報 |
第73回全国大会講演論文集 巻 2011, 号 1, p. 439-440, 発行日 2011-03-02 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |