WEKO3
アイテム
HTML5 APIにより取得可能なデバイス情報を利用した端末識別手法の提案と実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/105490
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/105490ad2d8244-a082-451c-870d-04c71e8629ac
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-11 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | HTML5 APIにより取得可能なデバイス情報を利用した端末識別手法の提案と実装 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | セキュリティ | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
明大 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
明大 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
明大 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
明大 | ||||||||||
著者名 |
高須航
× 高須航× 桐生直輝
× 磯侑斗× 齋藤孝道
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 近年,行動ターゲティング広告のような,ユーザのインターネット上での行動を追跡することでユーザの興味関心を推測し,情報を提供するサービスの需要が高まっている.ユーザの行動を追跡する手法として,HTTP通信時に取得可能な特徴点を用いてユーザを識別する技術がある.本論文では,ユーザの行動を追跡する上での新たな特徴点の一つとして, WebカメラやCPUなどJavaScriptを用いて取得可能なデバイス情報を利用した端末推定を行う手法を提案し,その実装を示す. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||
書誌情報 |
第76回全国大会講演論文集 巻 2014, 号 1, p. 651-652, 発行日 2014-03-11 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |