ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 全国大会
  2. 76回
  3. セキュリティ

太陽光発電を用いた復興ウォッチャーシステムの提案

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/105472
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/105472
d00690b4-8b6e-476f-a369-b8a4c572bbde
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-Z76-3Z-9.pdf IPSJ-Z76-3Z-9.pdf (518.4 kB)
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type National Convention(1)
公開日 2014-03-11
タイトル
タイトル 太陽光発電を用いた復興ウォッチャーシステムの提案
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 セキュリティ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
岩手県大
著者所属
岩手県大
著者所属
岩手県大
著者所属
岩手県大
著者名 石井創一朗

× 石井創一朗

石井創一朗

Search repository
西岡大

× 西岡大

西岡大

Search repository
齊藤義仰

× 齊藤義仰

齊藤義仰

Search repository
村山優子

× 村山優子

村山優子

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 2011年3月11日の東日本大震災による大津波で太平洋沿岸地域は甚大な被害を受けた.我々は復興状況を静止画や動画を用いて視覚的に共有し,復興に対する意識の向上を目的とした復興ウォッチャーシステムの検討を行ってきた.先行研究では,一定時間毎に撮影した静止画をインターネット経由でサーバにアップロードし,被災地の復興の様子を閲覧できるプロトタイプシステムを作成した.しかし,海岸線沿いといった主にシステムを設置したい場所が電力不足や電力インフラがないといった問題を抱えている.本研究では,電力インフラに依存しない太陽光を用いた復興ウォッチャーシステムを提案し,システムの設計と実装を行う.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00349328
書誌情報 第76回全国大会講演論文集

巻 2014, 号 1, p. 615-616, 発行日 2014-03-11
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-21 09:53:06.391062
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3