WEKO3
アイテム
CMSを活用した、非デザイン学生向けビジュアルデザイン思考育成のための基礎教育プログラム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/105193
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10519388d97f68-f65a-4133-b354-c04d9d446241
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-11 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | CMSを活用した、非デザイン学生向けビジュアルデザイン思考育成のための基礎教育プログラム | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
同志社女子大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
大阪電通大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
京都芸術デザイン専門学校 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
同志社女子大 | ||||||||||||||
著者名 |
有賀妙子
× 有賀妙子
× 渡部隆志
× 大谷俊郎
× 川田隆雄
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | ビジュアルコミュニケーションデザインを対象とした基礎教育プログラムを、非専門教育として、開発するのが研究の目的である。デザインを専門としない学生が、ビジュアルイメージの持つ意味を理解し、使い、作る能力を高め、デザイン思考を養成することを目指す。 教育プログラムはイメージの知覚やその記号的意味について考えることなどをテーマにした4つの演習から成る。クラス内で受講生が演習の制作物を共有し、互いに利用し、評価しあう目的で、Webコンテンツを利用する。そのためCMSを利用し、制作物を投稿する形で公開するシステムを開発した。授業での実践結果を、学生各自がHTMLファイルを作成する方法で共有化を図る方法と比較して報告する。 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第76回全国大会講演論文集 巻 2014, 号 1, p. 401-403, 発行日 2014-03-11 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |