WEKO3
-
RootNode
アイテム
オノマトペと韻を踏んだ動詞を用いた文章の自動生成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/104632
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/104632991aede4-fb88-47be-a1b8-29dcafd4f1b6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | オノマトペと韻を踏んだ動詞を用いた文章の自動生成 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 人工知能と認知科学 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
都立産業技術高専 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
都立産業技術高専 | ||||||||
著者名 |
古賀祐太
× 古賀祐太
× 横井健 |
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | オノマトペとは、擬音語・擬声語・擬態語の総称で、物事を感覚的 に伝えることが可能な言葉である。物事を表現する際にオノマトペ を使用することで、そのニュアンスを相手により分かりやすく伝える ことが出来る。またそれに加えて、動詞とその動作のニュアンスを 表現するオノマトペが韻を踏んでいる場合、文章全体の語呂が良くなり、 相手が伝えたい物事のニュアンスをより理解しやすくなると考える。 そこで本研究では、動詞とオノマトペの音の近さと、意味の近さに着目して、 それら両方が近いオノマトペと動詞を用いた文章を自動生成することを目的とする。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||
書誌情報 |
第76回全国大会講演論文集 巻 2014, 号 1, p. 137-138, 発行日 2014-03-11 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |