WEKO3
-
RootNode
アイテム
木・表構造間写像モデルに基づくXML入力画面自動生成方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10463
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1046365632078-a8d5-4263-99af-1a2a7bf70e40
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 木・表構造間写像モデルに基づくXML入力画面自動生成方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An XML Input Form Generation Method Based on a Tree-table Mapping Model | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | コンテンツ処理 | |||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社ビジネスソリューション事業本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機株式会社ビルシステム業務統括部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
MITSUBISHI ELECTRIC CORPORATION Information Technology R&D Center | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
MITSUBISHI ELECTRIC INFORMATION SYSTEMS CORPORATION | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
MITSUBISHI ELECTRIC CORPORATION, Building Systems Group Planning & Administration Div. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
MITSUBISHI ELECTRIC CORPORATION Information Technology R&D Center | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
MITSUBISHI ELECTRIC CORPORATION Information Technology R&D Center | ||||||||
著者名 |
今村, 誠
森口, 修
大場, 雅之
鈴木, 克志
依田, 文夫
× 今村, 誠 森口, 修 大場, 雅之 鈴木, 克志 依田, 文夫
|
|||||||
著者名(英) |
Makoto, Imamura
Osamu, Moriguchi
Masayuki, Ooba
Katsushi, Suzuki
Fumio, Yoda
× Makoto, Imamura Osamu, Moriguchi Masayuki, Ooba Katsushi, Suzuki Fumio, Yoda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | インターネットの普及と電子商取引の進展にともなって,Web ブラウザからXML 文書を入力参照するシステムの開発がさかんになった.しかし,画面中の入力枠に対してXML 要素を対応付ける従来の表示中心画面設計では,対象XML 文書の論理構造が複雑になるにつれて,XML をHTMLに変換するスタイルシートの開発が難しくなるという問題点があった.特に,データ項目の内容に応じて表の行や列の反復数が変わる可変XML 文書を扱うことが困難であった.本論文では,この問題を解決するために,テーブル形式のユーザインタフェースを用いて,XML 構造定義に対して,画面レイアウト用の文書スタイル,入力チェック用の文書内容制約,および担当業務ごとのアクセス権限情報などを付与するだけで,XML 入力用スタイルシートを生成するXML 入力画面自動生成方式を提案する.本方式の特長は,XML 文書が持つ木構造からHTML の表組みへの写像を類型化する木・表構造間写像モデルにより,XML 要素に対して表パターンを指定するだけで表組みスタイルを自動生成できる点にある.また,エンジニアリング用の設計仕様書とWeb-EDI 用の資材伝票を対象とする評価により,本方式は,「従来の表示中心画面設計では困難であった可変XML 文書を扱うことができること」,また「従来の表示中心画面設計に基づくツールと比較して,入力画面開発の工数を約1/2削減できること」を確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Many web browsers based XML document processing systems have been developed with the spread of EC. But existing view centered input-form design methods, corresponding input fields in the form to XML elements, are difficult to treat documents which have complicated logical structure. For example, they are difficult to treat variable structure, in which the number of columns or rows of a table depends on the content of the other XML element. This paper presents an XML input form generation method, which can generate a style-sheet for XML input forms by specifying style, check rules and access authorization rules with spreadsheet interface. The feature of the method is a tree-table mapping model, which enables XSLT stylesheet generation by only specifying table patterns to XML elements. Evaluation of our method for engineering design specifications and Web-EDI input forms shows the following results. (1) It can treat variable structure, which is difficult to treat by view centered input-form design methods. (2) It can decrease the half of the time for developing XML input forms compared with the view centered input-form design methods. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 46, 号 12, p. 3066-3077, 発行日 2005-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |