WEKO3
-
RootNode
アイテム
エニキャストを用いた自動車のための地域別緊急通報システムの実現
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10446
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10446ac7d0d1f-0388-4095-af42-a3f6af75c93c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | エニキャストを用いた自動車のための地域別緊急通報システムの実現 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | District-based Emergency Call System for Vehicles Using Anycast | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:ユビキタスITS とモバイルアプリケーション | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | アドホックネットワーク | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院システム情報科学府 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学大学院情報理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院システム情報研究院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Engineering Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering Kyushu University | ||||||||
著者名 |
朝長, 康介
太田, 昌孝
荒木, 啓二郎
× 朝長, 康介 太田, 昌孝 荒木, 啓二郎
|
|||||||
著者名(英) |
Kosuke, Tomonaga
Masataka, Ohta
Keijiro, Araki
× Kosuke, Tomonaga Masataka, Ohta Keijiro, Araki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,移動体通信の発展,自動車の急速な情報化により,情報通信を行う自動車が登場している.一方,ITS の枠組みにおいては,自動車のための緊急時自動通報システムがとりあげられている.従来,電話網では最寄りの警察や消防に通報する際,全国共通の電話番号による自動接続が用いられてきた.これにより,地域別の通報受理と通報への迅速な対応が可能となっている.一方,現在,電話網がインターネットに統合されつつあり,将来的には移動体通信に関してもインターネットの接続エリアが既存の携帯電話網程度に広がることが期待される.そこで,本論文では,ITS の通信基盤としてインターネットを想定し,従来の電話網同様の通報を実現するために端末のIP アドレスに直接基づくエニキャストを用いた緊急通報を提案する.また,実験においては,自動車内に構築した移動 ネットワーク環境を車外の無線LAN と接続し,車載端末の位置に応じたエニキャスト・サーバとの通信を行うことで運用における評価を行った. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | As the growth of mobile computing, automobiles can be equipped with telecommunication systems easily. Therefore new emergency call systems have been considered in ITS architecture to realize more quick arrangements of ambulances, police cars, fire trucks and so on. In the traditional telephone network, subscribers can talk with the closest emergency services by using nation wide telephone numbers such as 110, 119. In this paper, we suppose the Internet as ITS infrastructure, and describe design of a district-based emergency call system by using anycast which realize general data transmission to the closest emergency services. And we also evaluate the anycast emergency call system from a mobile network in a car. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 46, 号 12, p. 2871-2880, 発行日 2005-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |