WEKO3
アイテム
耐障害システムのためのデータベース接続層の拡張による柔軟な複製機構
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/9947
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/99477e56a51b-f9c7-4b72-9887-e797b55669d5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-04-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 耐障害システムのためのデータベース接続層の拡張による柔軟な複製機構 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Flexible Replication Mechanism with Extended Database Connection Layers for Disaster Recovery System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:ユーザ指向の分散システム/インターネットの運用・管理 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | Internet/LAN 運用管理技術 | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気株式会社 奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation,Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者名 |
中村, 暢達
× 中村, 暢達
|
|||||||
著者名(英) |
Nobutatsu, Nakamura
× Nobutatsu, Nakamura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,社会的にもIT システムへの依存が大きくなり,障害発生によるシステムダウン時にも,バックアップサイトが同一のIT サービスを継続するような障害復旧技術の重要性がますます高くなりつつある.本論文では,処理性能,復旧時間(RTO),および復旧ポイント(RPO)などの障害復旧に関する多様なサービス要件に応じて柔軟にデータを複製する方式を提案する.高い柔軟性を実現するために,データベース接続ライブラリにおいて,アプリケーションのデータベースアクセスを監視し,あらかじめ登録されたルールと照合し,複製方式を制御する.具体的には,複製および復旧の要件から,データベースアクセスとして以下の4 種類の複製方式を用意する:1) 複製する必要のないアクセス,2) 非同期で複製すればよいアクセス,3) 非同期ではあるが,アクセス順序は同一でなければならないアクセス,4) 同期複製する必要のあるアクセス.各アクセスに応じた最適な複製方式を選択することで,遠隔地へ複製処理を行う際の性能劣化を抑えることが可能となる.実験においては,遠隔通信環境下でも実適用可能な処理性能で複製方式制御が動作することを確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | It is vital to achieve a disaster recovery system that allows a backup site to take over primary site IT services while the primary site is down. We propose a flexible replication mechanism based on service requirements such as system performance, recovery time objective (RTO), and recovery point objective (RPO). For high flexibility, the mechanism controls the replication schedule by monitoring the application database accesses in the database connection library and matching the accesses with previously registered access patterns. In the proposed system, the database accesses are classified into four types: 1) accesses without replication, 2) accesses with asynchronous replication, 3) accesses with asynchronous and order-assured replication, and 4) accesses with synchronous replication. By choosing a suitable replication method corresponding to each access, performance degradation caused by replication is largely alleviated. In our experiments, we confirmed that the proposed mechanism outperformed other existing mechanisms, especially in situations with network delays and packet losses. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 48, 号 4, p. 1562-1572, 発行日 2007-04-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |