WEKO3
アイテム
素材から受ける質感評価のモデル化-両眼視差に基づいた画像特徴量の応用-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/99207
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/99207e7a5a40e-b3ad-4ed8-b7b4-57225038793d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 素材から受ける質感評価のモデル化-両眼視差に基づいた画像特徴量の応用- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Modeling of Sense of Material of Object Surface - Proposal of Image Features Based on Binocular Parallax - | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
中央大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
中央大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTメディアインテリジェンス研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTメディアインテリジェンス研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduated School of Science and Engineering, Chuo University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Science and Engineering, Chuo University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Media Intelligence Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Media Intelligence Laboratory | ||||||||
著者名 |
青山, 祥貴
× 青山, 祥貴
|
|||||||
著者名(英) |
Yoshiki, Aoyama
× Yoshiki, Aoyama
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | デジタルアーカイブといった VR を利用した新たな展示・閲覧方法が提案されており,対象の綿密な質感をコンピュータで低コストに再現するための技術が望まれている.そのためには映像のどのような特徴が質感認識に関わっているのかを明らかにする必要がある.本研究では人間の視覚特性の一つである両眼視差に着目し,両眼視差によって生じる見えの知覚を数値化出来る手法を提案し,質感のモデル化に応用した.素材画像から受ける光沢感や粗さなどの印象の度合いを重回帰式により推定した結果,両眼視差を考慮することで,それを用いないモデルと比較して高い精度で質感を推定することが出来た. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In recent years, there is proposed alternative form of viewing such as digital archive. There is desired to representing sense of materials easily and effectively on computer. Therefore, we should reveal relationship between sense of material and characteristics of image. In this paper, we propose a method of modeling of sense of material using binocular parallax. We estimated the degree of impression of the look, such as roughness and glossiness by multiple regression analysis. As a result, by considering binocular parallax method, we could estimate sense of material higher accuracy than model that did not use binocular parallax method. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2014-HCI-157, 号 8, p. 1-6, 発行日 2014-03-06 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |