WEKO3
アイテム
一般化三並べの変種:負け型のペアは勝てるのか?
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/97719
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/9771954bff93b-46ee-4b4e-968c-4843755375ea
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-11-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 一般化三並べの変種:負け型のペアは勝てるのか? | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A variant of generalized ticktacktoe | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Sciences, Tohoku University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Sciences, Tohoku University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Sciences, Tohoku University | ||||||||
著者名 |
八鍬, 友貴
× 八鍬, 友貴
|
|||||||
著者名(英) |
Yakuwa, Tomoki
× Yakuwa, Tomoki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | フランク・ハラリイは三目並べの一般化として,碁盤目に交互に石を置きながら予め定められたある型を先に作った方が勝ちというゲームを提案し,先手に必勝戦略があるものを勝ち型,そうでないものを負け型と定義した.本論文では,この変種として,単独では負け型となる2種類を組み合わせ,そのどちらかの形を先に作るという新たなゲームを提案する.単独では負け型になる12種類の型の組み合わせ66組のうち,24組が勝ち型に,38組が負け型になることを証明する.また残る4組についても,後手の応手として有用な畳敷き戦略では負け型の証明ができないことを示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Frank Harary introduced achievement games for polyominoes as generalized ticktacktoe. Two players alternately mark cells on a board, and the player who first achieves a given polyomino wins. The polyomino itself is called a winner if there exists a strategy for the first player to win. Otherwise, it is called a loser. In this paper, we propose a new variant of the game. We consider a pair of losers in the standard games, and each player tries to achieve either of the pair to win the game. We show that among all the 66 pairs of 12 losers, 24 pairs are winners and 38 pairs are losers. We also prove that all unsolved 4 pairs are paving winners | |||||||
書誌情報 |
ゲームプログラミングワークショップ2009論文集 巻 2009, 号 12, p. 35-42, 発行日 2009-11-06 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |