WEKO3
アイテム
チーム活動を支援するテクニカルコミュニケーション―社会ニーズと研究構造―
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/96226
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/96226ed02dfc8-b8ad-430e-b010-c7843e0439dc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-11-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | チーム活動を支援するテクニカルコミュニケーション―社会ニーズと研究構造― | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Technical Communication to support team activities -Social Needs and Research Structure- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
セコム株式会社IS研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社ハーティネス | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東洋大学国際地域学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
SECOM CO.,LTD. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Heartiness. co. Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Regional Development Studies, Toyo University | ||||||||
著者名 |
野々山, 秀文
× 野々山, 秀文
|
|||||||
著者名(英) |
Hidefumi, Nonoyama
× Hidefumi, Nonoyama
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 組織内コミュニケーションを効果的,効率的にするドキュメント研究について,社会的要件とその解決を目指す研究構造について考察する.本研究では,社会のサービス化が進展していることに注目し,サービスを組織活動 (チーム活動) と捉え,チーム活動を支援するドキュメントベースのテクニカルコミュニケーション (DC:Document Communication) について論じる.サービスは,顧客を含めたサービスに携わる関係者による広義のチーム活動と捉えることができる.チーム活動では,前もって定められた手順の確実な実施と,顧客の嗜好,サービス環境に応じて柔軟に手順を変更することの相反する要件が求められる.本研究では,業務マニュアルなど業務手順書を用いたドキュメントコミュニケーションにおいて,ドキュメントに求められる要件を整理し,要件具現化の研究構造について試案を展開する.まず,実社会のサービス活動において,ドキュメントコミュニケーションに求められる要件を整理する.その後,要件を実現する研究視点として 4 つの研究領域を示す.サービス活動の手順記述に関する研究,統一感のあるドキュメントを複数人で作成するドキュメント作成の研究,ドキュメント評価の研究,最後に業務手順の変更が発生した際,チーム構成員が既定の手順から新しい手順に滑らかに移行するために流通させるべき情報設計について言及する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Service can be viewed as team activities. This paper reports an ideal way of document based Technical Communication within the team. First, we survey the social needs associated with documents. Next, we discuss the research of documents to realize the needs. The study focuses the representation which is easy to understand by team members and the document writing process under the division-of-work situation. And we also mention the information design to make members understand the modification of document contents perfectly. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10539261 | |||||||
書誌情報 |
研究報告デジタルドキュメント(DD) 巻 2013-DD-92, 号 1, p. 1-7, 発行日 2013-11-22 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |