WEKO3
-
RootNode
アイテム
組み合わせ範疇文法(CCG)による日本語の敬語表現の分析に向けて
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/95874
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/958743b6b2af2-f097-41e4-945d-c6e7d5c6afb4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-11-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 組み合わせ範疇文法(CCG)による日本語の敬語表現の分析に向けて | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Toward analysis of Japanese honorifics in CCG | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 深い言語処理, 総合討論 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科/国立情報学研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
/ National Institute of Informatics | ||||||||
著者名 |
渡辺成美
戸次大介
× 渡辺成美 戸次大介
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究では,戸次 (2010) の CCG による日本語文法の分析を拡張し,敬語表現のための統語素性と語彙項目を提案する.特に 「お勉強になる」 「お勉強する」 「ご勉強になる」 「ご勉強する」 という例に見られるような連接条件と用法を整理し,例外的な用例も含めて CCG の範囲で定式化を行う.また,敬語表現のための構成的な意味論についても考察する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper extends in Bekki (2010), and presents the CCG framework of Japanese syntactic features and lexicon for honorifics. We also attempt to establish compositional semantics for. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
研究報告自然言語処理(NL) 巻 2013-NL-214, 号 18, p. 1-5, 発行日 2013-11-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |