@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00095874,
author = {渡辺成美 and 戸次大介},
issue = {18},
month = {Nov},
note = {本研究では,戸次 (2010) の CCG による日本語文法の分析を拡張し,敬語表現のための統語素性と語彙項目を提案する.特に 「お勉強になる」 「お勉強する」 「ご勉強になる」 「ご勉強する」 という例に見られるような連接条件と用法を整理し,例外的な用例も含めて CCG の範囲で定式化を行う.また,敬語表現のための構成的な意味論についても考察する., This paper extends in Bekki (2010), and presents the CCG framework of Japanese syntactic features and lexicon for honorifics. We also attempt to establish compositional semantics for.},
title = {組み合わせ範疇文法(CCG)による日本語の敬語表現の分析に向けて},
year = {2013}
}