WEKO3
アイテム
スケーラブル回路分割機構のためのハードウェア拡張プロトコルの実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/95464
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/95464f80bae4e-5fbb-4a12-ac57-43dd044e8161
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-10-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | スケーラブル回路分割機構のためのハードウェア拡張プロトコルの実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Hardware Extension Protocol for Scalable Circuit Partitioning | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ポスター | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||
著者名 |
渡邊, 大輔
× 渡邊, 大輔
|
|||||||
著者名(英) |
Daisuke, Watanabe
× Daisuke, Watanabe
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | FPGAにて大規模回路を実行する際の問題として,搭載可能な回路規模やロジックセルの使用率増加による動作周波数の低下という点がある.これらの問題に関して,分割した回路を複数のFPGA上で実行することで,問題点の改善が図られている.今回,複数のFPGAへ搭載した回路間の信号情報の送受信に関して注目し,FPGA間の通信に関するプロトコルとして,ハードウェア拡張プロトコルの提案を行う. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | FPGA has limitation of loading circuit scale,such as capacity and decreasing clock frequency from increasing number of logic cell. Therefore, improving this problem by partitioning the circuit on FPGA. In this paper we focused on communicating with circuit and proposed Hardware Extension Protocol which is available on multiple connection between FPGA. | |||||||
書誌情報 |
組込みシステムシンポジウム2013論文集 巻 2013, p. 166-167, 発行日 2013-10-09 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |