WEKO3
アイテム
アーキテクチャの進歩を促進するGraph500ベンチマークのあり方
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/95272
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/9527293932cd0-01ef-4526-a367-74be1b76fda2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-09-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | アーキテクチャの進歩を促進するGraph500ベンチマークのあり方 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | グラフ構造 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)東芝 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良女子大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良女子大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良女子大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toshiba corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Women's University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Women's University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Women's University | ||||||||
著者名 |
田邊昇
× 田邊昇
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Graph500 はビッグデータ解析や疎行列処理のベンチマークとも言われており,Top500 を補うものとしても近年注目を集めてきた.従来の Graph500 参照実装は従来の計算機が苦手とする疎行列ベクトル積系応用全般を代表し,計算機の発展を促進する力があった.一方,ビットマップ式訪問管理と Hybrid BFS アルゴリズムがデファクトになる流れにある.筆者らの予備調査の結果,それらを実装した Pre release 版 Graph500 はキャッシュに適合し,メモリアクセス負荷が大幅に軽減され,本来とは異質なワークロードになることが明らかになってきた.本報告では,計算機の発展を促進する観点から,スーパーコンピュータのランキングに利用されるベンチマークの役割と,その望ましいあり方を考察する.さらに Hybrid 動作における局所性とキャッシュ挙動の観点から上記の予備調査結果を補強するとともに,Graph500 の将来について考察する. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10463942 | |||||||
書誌情報 |
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 巻 2013-HPC-141, 号 18, p. 1-9, 発行日 2013-09-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |